当社の企業理念は「積極・堅実」であり、当社はこれを念頭に、お客様他、当社を取り巻く多様なステークホルダー(顧客、株主、ビジネスパートナー、社会、社員および社員間)との間に良好な関係を築くことを目指していかなければなりません。
企業活動は、そこで働く社員一人ひとりの行動の積み重ねであることは言うまでもありませんが、当社の企業理念を実現し、さまざまなステークホルダーから好意をもって受け入れられるためには、社員全員が法令を遵守することはもとより、社内規程を遵守し、社会規範を尊重し企業倫理に則った行動をとること、すなわち「コンプライアンス」の徹底が必要不可欠です。
この「行動規範」には、職位職種にかかわらず、全ての役員、社員が取り組むべきことを記載してあり、これを実行することが、各ステークホルダーに対する責任を果たしていくことになります。
社員は、この「行動規範」を日頃の業務遂行の指針として活用し、社会人としての良識と責任ある行動をとっております。その前提になるものとして、「私たち自身の果たすべき責任」があります。
私たち自身の果たすべき責任
社員は、誠実であること、法律や規則を守ること、そして自分の役割を自覚し、その行動と結果に責任を持つこと。
管理職は、部下が結果責任を果たせるように適切な指導や訓練を提供する責任と、部下が倫理および法に従った行動ができる環境を提供し維持する責任を全うすること。
行動規範
- 1.社会的に有用な商品、サービスの提供
- (1)お客様のニーズに応える商品・サービスの創出
- (2)商品の品質・安全性の確保
- (3)お客様満足の実践
- 2.法令等ビジネス社会のルール遵守
- (1)法規範の遵守
- (2)独占禁止法の遵守
- (3)輸出入関連法令の遵守
- (4)海外における文化・慣習の尊重
- (5)公務員との健全な関係維持
- (6)不正競争の防止
- (7)公正な購買活動の実施
- (8)知的財産権の尊重
- (9)反社会的勢力や団体との対決
- 3.企業情報の開示および情報の取り扱い
- (1)企業情報の適切・タイムリーな開示
- (2)インサイダー取引の禁止
- (3)情報の保護
- (4)情報システムの利用
- 4.働きやすい職場環境の実現
- (1)雇用における人権の尊重
- (2)ハラスメント行為の禁止
- (3)職場の安全衛生・労働関係法の遵守
- 5.会社・会社財産との関係
- (1)会社資産の適切な使用
- (2)適正な会計処理
- (3)利益相反行為の禁止
- 6.環境問題への取り組み
- (1)ISO14001環境マネジメントシステムの理解
- (2)循環型社会構築への寄与
- (3)環境配慮商品の普及
- (4)環境負荷物質への対応
- 7.その他
- (1)法令理解の促進
- (2)行動規範の改定
- (3)コンプライアンス・ホットラインの設置