育児・介護について
出産・育児に関する制度・サポート
介護に関する制度・サポート
育児に関するデータ

●産前産後休暇・育児休業取得者数
モリトでは、毎年多くの社員が産前産後休暇・育児休業を取得しており、そのほとんどが復職しています。また男性の育児休業取得も推進し、取得者が増えています。

●育児短時間勤務社員数
モリトでは、小学校就学前までの子と同居し養育する社員は、育児短時間勤務制度の適用を受けることができます。1日あたり5.5時間以上の勤務とし、始業時刻を選択することもできます。
また、小学校入学後から3年生の年度末までは、1日あたり5.5時間または6時間勤務を選択できる短時間正社員へ転換することも可能です。
産前休暇など取得前に個別説明会を実施
産前産後休暇・育児休業に入る前に、出産に関連する制度や受けられる給付金を学ぶことで、不安を払拭し復職までの全体像を掴んでもらうことを目的に、個別説明会を実施しています。またマニュアルを作成し、対象者および対象者の上司に配付し理解を促しています。
育児休業の有給制度の導入
育児休業において、対象となる子の育児休業期間のうち3日間までを有給休暇として申請することができます。有給休暇は1日単位での分割取得も可能です。
またパパママ育休プラス(両親とも育児休業を取得する場合、1歳2か月に達する日まで育児休業を延長できる制度)の利用も積極的に勧めています。
休職者への情報配信

長期間会社を離れている社員が、休職中に不安を感じることなくスムーズに復職できるように、事業の進捗や新しい取り組みなどの会社情報を記載したメールマガジンを、毎月配信しています。
カムバック制度の導入
出産・育児・介護などの一定の理由により退職を余儀なくされた社員のために、再雇用制度を導入しています。
当社の文化・ノウハウを熟知した方が、退職後に得た新たな経験知識と合わせて、当社で再び活躍いただくことを目的としています。
詳細は下記リンクよりご確認下さい。
カムバック制度の詳細はこちら