各種データ
男女比率 (2024年11月末現在)
モリト
従業員数
総数
64名 45.3% 54.7%
総数
64名 45.3% 54.7%
- 女性:29名
- 男性:35名
管理職数
総数
15名 13.3% 86.7%
総数
15名 13.3% 86.7%
- 女性:2名
- 男性:13名
モリトジャパン
従業員数
総数
108名 45.4% 54.6%
総数
108名 45.4% 54.6%
- 女性:49名
- 男性:59名
管理職数
総数
13名 7.7% 92.3%
総数
13名 7.7% 92.3%
- 女性:1名
- 男性:12名
モリトアパレル
従業員数
総数
107名 53.3% 46.7%
総数
107名 53.3% 46.7%
- 女性:57名
- 男性:50名
管理職数
総数
15名 6.7% 93.3%
総数
15名 6.7% 93.3%
- 女性:1名
- 男性:14名
モリトオートパーツ
従業員数
総数
34名 41.2% 58.8%
総数
34名 41.2% 58.8%
- 女性:14名
- 男性:20名
管理職数
総数
6名 100%
総数
6名 100%
- 女性:0名
- 男性:6名
女性管理職比率 (2024年11月末現在)

※モリトグループ全体(海外子会社を含む)の
女性管理職比率
平均勤続年数 (2024年11月末現在)


採用人数(新卒・中途)
定期採用は、量よりも質にこだわった厳選採用を実施しています。近年は即戦力としてキャリア採用にも力を入れております。

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
(公表日:2025年1月31日)
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|---|
モリト株式会社 | 100% | 91% | 82% |
モリトジャパン株式会社 | 50% | 60% | 80% |
モリトアパレル株式会社 | 40% | 73% | 80% |
モリトオートパーツ株式会社 | 0% | 100% | 0% |
障がい者雇用率

「障がい者の雇用の促進等に関する法律」では、従業員43.5人以上の企業に障がい者を法定雇用率以上の割合で雇用するよう義務付けられています。2022年6月の分社化や退職により、モリト(株)・モリトアパレル(株)の雇用率が一時的に基準を下回っておりますが、法定基準の達成に向け努めて参ります。
※モリトオートパーツ(株)は、従業員数が法定規模未満のため対象外となります。
(毎年6月1日現在:「障害者雇用状況報告書」より)
※モリトオートパーツ(株)は、従業員数が法定規模未満のため対象外となります。
(毎年6月1日現在:「障害者雇用状況報告書」より)
年次有給休暇取得率
2022年12月開始の一般事業主行動計画で年次有給休暇の取得率を平均65%に設定しています。
2024年はモリト(株)が72.8%、モリトジャパン(株)が77.5%、モリトアパレル(株)が65.3%、モリトオートパーツ(株)が86.5%となりました。
2024年はモリト(株)が72.8%、モリトジャパン(株)が77.5%、モリトアパレル(株)が65.3%、モリトオートパーツ(株)が86.5%となりました。

育児に関するデータ

●産前産後休暇・育児休業取得者数
モリトでは、毎年多くの社員が産前産後休暇・育児休業を取得しており、そのほとんどが復職しています。また男性の育児休業取得も推進し、取得者が増えています。
※モリト(株)では、2024年度に育児休業等の対象となる社員(または配偶者)の出産はありませんでした。
モリトでは、毎年多くの社員が産前産後休暇・育児休業を取得しており、そのほとんどが復職しています。また男性の育児休業取得も推進し、取得者が増えています。
※モリト(株)では、2024年度に育児休業等の対象となる社員(または配偶者)の出産はありませんでした。
●育児短時間勤務社員数
モリトでは、小学校就学前までの子と同居し養育する社員は、育児短時間勤務制度の適用を受けることができます。1日あたり5.5時間以上の勤務とし、始業時刻を選択することもできます。
また、小学校入学後から3年生の年度末までは、1日あたり5.5時間または6時間勤務を選択できる短時間正社員へ転換することも可能です。
モリトでは、小学校就学前までの子と同居し養育する社員は、育児短時間勤務制度の適用を受けることができます。1日あたり5.5時間以上の勤務とし、始業時刻を選択することもできます。
また、小学校入学後から3年生の年度末までは、1日あたり5.5時間または6時間勤務を選択できる短時間正社員へ転換することも可能です。

※モリトジャパン(株)は2022年6月1日に、モリトジャパン(株)・モリトアパレル(株)・モリトオートパーツ(株)に分社しました。