新卒

モリトジャパン株式会社

A.I

ビジネスサプライ営業部
2018年入社
経済学部 卒業

「考え抜いて結果を出した」を積み重ね、
前向きに挑戦し成長する。

1日のスケジュール

  • メール確認

  • 取引先訪問

  • 昼食

    訪問先で外食することもあります

  • 取引先訪問

  • 海外工場との打ち合わせ

  • 資料作成・メール確認

経歴

  • 2018〜

    モリト株式会社 ODM第1営業部(現在のモリトジャパン株式会社 ビジネスサプライ営業部)
    バッグやストラップなどのODM商品の企画・営業を担当。

Q
現在の仕事内容について教えてください。
バッグやストラップなどの完成品を取引先のブランド名で製造するODMを行っています。まず商品企画を考え、国内・海外工場でサンプルを作成し取引先と打ち合わせをします。打ち合わせの内容を基に商品のブラッシュアップを行い、取引先から承認をいただければ量産に進みます。量産に進んだ後も品質・納期管理を徹底し、市場に商品が並ぶまで気が抜けない仕事です。

Q
入社の決め手を教えてください。
自身の知識の幅を広げたいという考えもあり、就職活動中はさまざまな商材を扱うことのできる会社を志望していました。モリトに入社しようと思ったのは、業界を問わず提案できる商品の幅広さがあることと自分の考えを気軽に表現できる雰囲気に魅力を感じたからです。実際に取引先にはジャンルを問わずさまざまな商品の提案ができるので、飽きず楽しく仕事に取り組めています。またやりたいことには挑戦させてくれるところは入社前のイメージ通りだと感じています。


Q
仕事をする上で意識していることを教えてください。
「常に考えること」を意識しています。他の人から言われた仕事だけをやるのは自分の成長に繋がらないと考えています。商談や市場調査から取引先や商品を手にするお客様のニーズを汲み取り自ら商品企画を考える、クレームが発生した際には解決方法をいくつか用意しておく、など物事を自分事として捉え行動するようにしています。実際私は、商品提案をする際には、デザイン性を重視した仕様・新しい構造を入れた仕様・コストを削減した仕様などいくつか案を考えた上で取引先との商談に臨むようにしています。複数の案を持っておくことで、取引先の要望にも柔軟かつ迅速に対応でき、商品の受注にもつながりました。「自分で考え抜いて結果を出す」ことを積み重ねていけば、自信に繋がり、どんなことにも前向きな姿勢で取り組めるようになると思っています。

Q
モリトの社員の魅力や社風を教えてください。
分からないことがあればしっかり教えてくれるような情に厚い人が多いと思います。黙々と仕事をするというよりも、商品のアイデアや注意点を話し合ったり、新しい素材の情報共有をしたりと、常にさまざまな人とコミュニケーションを取りながら仕事をしています。個人の裁量が大きく、自分が取り組みたいと思ったことに挑戦させてもらえる環境に、仕事のやりやすさを感じています。

TOP
TOP