新卒

モリトアパレル株式会社

T.K

ライフデザイン事業部
2023年入社
スポーツ健康学部 卒業

ものづくりのすべてに関わるからこそ、
やりがいがある。

1日のスケジュール

  • メール確認

  • 見積書作成

  • 部門ミーティング

  • 昼食

  • 取引先との商談

  • メール確認

  • 案件の整理、商談報告書の記入

経歴

  • 2023〜

    モリトアパレル株式会社 ライフデザイン事業部
    フィッシング・アウトドア関連のOEM(Original Equipment Manufacturer)商品の企画・営業を担当。

Q
現在の仕事内容について教えてください。
主にフィッシングメーカーやアウトドアブランドの取引先に対して、企画提案から試作、量産、生産管理、品質の確認、納品までを一貫して対応しています。中国やベトナムなどの協力工場(商品づくりを手伝ってくれる外部の工場)との連携に加え、現地との仕様確認や生産進捗の管理、コスト交渉、トラブル対応なども担当し、スムーズかつ高品質な商品供給を目指しています。取引先との信頼関係を大切にしながら、ニーズに応じた柔軟な対応力と現場感覚を活かしたものづくりを心がけています。

Q
入社の決め手を教えてください。
商品が完成するまでの一連の工程に関わることができる点に魅力を感じたからです。知識やスキルを幅広く身につけることは、自分自身の成長にもつながると思い、この会社で経験を積んでいきたいと考えました。また、幅広いパーツを取り扱うモリトでなら、商品を通じて多くの人々に貢献できると思い入社を決めました。実際、OEM商品の営業では、企画や仕様の検討からサンプル作成、量産、生産管理、納品対応に至るまでさまざまなものづくりの工程に携わることができます。業務範囲が広く大変なこともありますが、その分実務を通じてものづくりの全体像を把握できるため、貴重な経験を積んでいると感じています。


Q
仕事をする上で意識していることを教えてください。
仕事をする上で意識していることは、「相手の立場に立って考え、丁寧かつ正確に対応すること」です。OEM商品の営業では、取引先と工場の間に立って生産の調整をする機会が多く、双方の意図を正確に汲み取ることが求められます。そのためには、単に作業をこなすだけでなく、なぜその仕様になるのか、どこにリスクがあるのかなどを自分なりに考え、先回りして動くことが大切だと感じています。また、納期やコスト、品質など様々な条件の中で最適なバランスを見つけることが重要であり、判断力や柔軟さも日々求められます。忙しい中でも相手と誠実に向き合い、信頼関係を築きながら仕事を進めていくことを心がけています。

Q
入社してから成長したと感じる点を教えてください。
入社してから一番成長したと感じているのは、「調整力」です。OEM商品の営業では、取引先の要望と工場の事情の両方を理解しながら、スケジュールや仕様、コストなどをうまく調整することも求められます。最初は意見の違いや伝達ミスに苦労することもありましたが、経験を重ねるうちに、双方の意図を汲み取りながら、円滑にやり取りを進められるようになりました。入社3年目の現在では、これまでの経験を活かして、自信を持って対応できる場面も増えてきました。

TOP
TOP